カテゴリ
最新の記事
クローン病リンク集
最新のトラックバック
ライフログ
外部リンク
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 08月 25日
![]() 最近ようやくこれだ、というボトルに出会いました。 ナルゲン0.5リットル。 これはアメリカ製のボトルブランドで広口なのとコンパクトなのが 特徴です。 普段自宅で作るときはエレンタールボトルで作ってから、500mlペット ボトルに移して持ち歩きます。 普通のペットボトルの難点は口が狭いことです。 とても粉末を入れるようにはできていません。 そこでステンレスの水筒で口は小さいが少し下の部分からキャップごと ひねって洗いやすくしたものも買いましたが、パッキンのところでどうも 異臭がしてしょうがなかったので違いものを探していました。 ![]() さてこのナルゲン、出張した時でも非常に使いやすかったです。 ホテルでも中身を洗って、別のエレンタールを入れても問題なかったですし 外で買ったアクエリアスか水を入れるときも端からみても決して違和感も なく十分であることがわかりました。 内容量は500mlですが割りと小ぶりなつくりなのでかばんにいれても問題 なかったです。 専用のカバーも別売りであるので便利です。 おすすめ。価格は1000円程度で買えます。 ※1リットル用と、500ml用があるので要注意です。 1リットル用はさすがに大きいので持ち運びには適しません。 http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/nalgene_0009/ ■
[PR]
▲
by happyIBD
| 2012-08-25 09:17
2012年 04月 12日
皆さんは、朝食どうされていますか?
私の場合は朝は時間がないため、時間があればおかゆを作り食べてから 出社し、午前中をかけて仕事をしながら、エレンタールを1本飲みます。 いつもは車通勤なので、朝食抜きの場合は、エレンタールを飲みながら 出勤します。 エレンタールの容器で作ってから、普通のペットボトルに移し変えて、 カバーをつけると、普通にお茶を飲んでいるように見えてグッドです。 問題は会社で作る場合。 私の場合は、ポカリスウェットの市販のボトル容器を購入して、そこに エレンタールとフレーバーをあらかじめ入れておき、コンビニでミネラル ウォーターを買い、入れるだけにしています。 外食もままならないので、コンビニが多くなりそうですが、のりも付いていない おにぎりとか、おかかやしゃけくらいですね。 ヨーグルト系のものははっきりしないので、当面は無難なおにぎりにして います。 ■
[PR]
▲
by happyIBD
| 2012-04-12 08:53
| 食事
2012年 04月 08日
エレンタールのカルピスウォーター割りに挑戦してみました。
フレーバーはなしです。 結果からすると、甘ったるくもなくエレンタールの臭みも消え 飲みやすくなった感じでGOODです。 いつものアクエリアス割りでフレーバーを青りんごかグレープ フルーツの時と比べずいぶんのどごしも甘さも抑えた感じでいいです。 看護師さんからカルピスの原液を使う人がいると言ってましたが何と なくわかります。 感想としては結構高順位です。 オススメです。 ■
[PR]
▲
by happyIBD
| 2012-04-08 21:38
| 食事
2012年 03月 30日
クローン病の食事といえば成分栄養剤であるエレンタールです。
人間に必要なエネルギーやビタミン、ミネラルがバランスよく配合されてます。 基本は水などで割って飲むわけですが、そのままだと生臭く飲めたものではありません。しかも一日三本も飲むというならなおさら。 最近試した中で一番飲める組み合わせは、 アクエリアス割りで青りんごかグレープフルーツのフレーバーを入れるというもの。 これだとほとんどスポーツドリンク的な味付けで違和感なく飲めます。 割る量も問題で400CCくらいになるようにすればのみやすいです。 お勧めです。 ■
[PR]
▲
by happyIBD
| 2012-03-30 06:57
| 食事
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||